食育動画
食育に関する動画を掲載していますので、是非ご覧ください!
3色そろえてバランスめし
名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代では栄養バランスを考えた食事(主食・主菜・副菜を揃えた食事)の実践度が低い傾向にあります。
そこで、栄養バランスは気にはなるけど難しそう…、という人へ、少しでも手軽に栄養バランスを考えた食事を実践してもらえるよう、3つの色の食品グループから食材をそろえて作る“バランスめし”のアイデアレシピコンテストを開催するとともに、啓発用の動画を作成しました。
<令和5年9月制作>
いつもの食事に緑をプラス!ベジ食べ応援部
名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代における栄養バランスを考えた食事(主食・主菜・副菜を揃えた食事)の実践度が低い傾向にあります。
そこで、若い世代の方に、特に不足しがちな野菜をとってもらえるよう、啓発用の動画を作成しました。
<令和4年8月制作>
名古屋市食育講演会「食育について考えるin名古屋」の開催
食育イノベーション大賞の表彰式の同日・同場所(令和5年1月18日水曜日・名古屋市芸術創造センター)にて、名古屋市食育講演会「食育について考えるin名古屋」が開催されました。タレントの麻木久仁子さんを講師にお迎えして「体を温めて免疫力を高めよう」をテーマにお話しいただき、料理の実演も行われました。
当日の内容を動画で配信しておりますので、ぜひご覧ください!
<令和5年3月制作>
- 【動画】名古屋市食育セミナー『食育について考えるin名古屋』(全体版)(再生時間53分11秒):YouTube版(外部リンク)
- 【動画】講演会前半(講義パート)(再生時間9分15秒):YouTube版(外部リンク)
- 【動画】講演会後半(料理実演パート)(再生時間31分39秒):YouTube版(外部リンク)
朝ごはんを食べようプロジェクト!
若い世代は、朝食の欠食や栄養バランスを考えた食事を実践している人の割合が低いなど、食に関する課題が多い傾向にあることから、名古屋女子大学食物栄養学科の学生の皆さんにご協力いただき、Instagramを活用した若い世代への朝食摂取の啓発をしました。
その中で制作いただきました料理動画をご紹介しますので、朝ごはんを作る際の参考にしてください!
<令和3年10月制作>
- 【動画】タコライスレシピ(再生時間1分28秒):YouTube版(外部リンク)
- 【動画】おにぎりセットレシピ(再生時間1分57秒):YouTube版(外部リンク)
- 【動画】トーストセットレシピ(再生時間2分14秒):YouTube版(外部リンク)
超ラク!朝めしチャレンジ
名古屋市では、健全な食生活の実践に向けて食育の推進に取り組んでいますが、特に20代から30代の若い世代における朝食摂取率が低い傾向にあります。
そこで、朝が苦手、時間がない、そんな人にもおすすめの「アイデア時短朝食レシピ」をInstagramもしくはTwitterで募集し、若い世代に頑張らずに朝食をもっと美味しくとってもらえるようレシピコンテストを開催するとともに、動画を作成しました。
<令和3年8月制作>
動画で見る「食事のワンポイントアドバイス」
減塩・カルシウム摂取・野菜摂取
減塩、骨粗しょう症予防、野菜摂取の促進といった健康課題に対して、保健センターの管理栄養士が、健康な食事についてのポイントをわかりやすくお伝えする動画を作成しました。
<令和3年3月制作>