食育お役立ち情報

ホーム食育お役立ち情報心の豊かさと食行事食を知ろう!

行事食を知ろう!

行事食とは、季節折々の伝統行事などの際にいただく料理、特別な行事の時の食事のことをいいます。行事食には家族の幸せや健康などを願う意味がこめられています。

どんな行事食があるの?

まず思いつくのは正月のおせち料理ですが、他にも行事ごとに受け継がれてきた料理があります。

正月 1月1日から7日
おせち料理
人日 1月7日
七草粥
鏡開き 1月11日
おしるこ
小正月 1月15日
小豆粥
節分 2月3日
福豆、恵方巻き
初午 2月5日
いなり寿司
桃の節句 3月3日
ちらし寿司、菱餅、白酒
春分 3月21日
ぼたもち
花祭り 4月8日
甘茶
花見 4月
花見団子
端午の節句 5月5日
柏餅、ちまき
夏至 6月21日
タコ(関西地方)
七夕 7月7日
そうめん
お盆 7月15日、8月15日
精進料理
土用の丑 7月30日
うなぎ
菊の節句 9月9日
栗ごはん
秋分 9月23日
おはぎ
十五夜 9月29日
月見団子
十三夜 10月27日
月見団子
七五三 11月15日
千歳飴
冬至 12月22日
かぼちゃ
大晦日 12月31日
年越しそば

※日にちは令和5年の場合です。

おせち料理のイラスト

名古屋の行事食「おこしもの」

「おこしもの」とは名古屋やその近辺で、ひな祭りのお供え物として作られてきた食べものです。米粉をお湯でねったものを木型におしつけて型おこしするところから「おこしもの」と呼ばれるようになりました。

鯛の形をしたおこしものの画像

「季節を感じ、ふるさとの歴史につながる行事食…大切にしたいね。」とキノコのキャラクターが説明しているイラスト

食育お役立ち情報へ戻る