ホームイベント情報名古屋市からのお知らせイベント情報(市主催等)
イベント情報(市主催等)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、イベントが中止等となる場合があります。詳しくは、各イベントの担当部署へお問い合わせください。
日程 | 名称 | 申込 期間 |
対象者 | 費用 | 開催 場所 |
担当 部署 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月10日(日曜日)から6月12日(日曜日)原則毎週日曜日 | 親子クッキング | 4月分:3月26日 5月分:4月23日 6月分:5月28日 ※原則、開催日の前月最週土曜日 |
親子(4歳以上の子どもとその保護者) | 1人300円 | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
4月10日(日曜日) 5月29日(日曜日) |
収穫クッキング | 該当月の親子クッキングと同日 | 親子 (4歳以上の子どもとその保護者) |
1人300円 | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
4月22日(金曜日) 5月13日(金曜日) |
乳児食生活教室 | 4月分:3月24日から 5月分:4月15日から 開催日1週間前が締め切り |
乳児とその保護者 | 無料 | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
4月24日(日曜日) 5月8日(日曜日) 5月29日(日曜日) 6月5日(日曜日) |
乳しぼりの実演 | なし (先着順) |
一般 | 無料 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
4月28日(木曜日) | 生ごみ堆肥づくり講座 <基礎編> |
4月18日(月曜日)まで | 一般 | 無料 | 中区 (エコパルなごや) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
5月3日(火曜日・祝日)から5月5日(木曜日・祝日) | とだがわこどもひろば 戸田川緑地共催 「食べ物の不思議講座」 -おうちで育てる種植え体験- |
当日整理券配付 | お子さまとその保護者 | 無料 | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
5月3日(火曜日・祝日)から5月5日(木曜日・祝日) | 初夏の物語 | 各種イベント 当日募集 |
一般 | 無料 (一部有料イベントあり) |
港区 (戸田川緑地管理センター) |
戸田川緑地管理センター (052-302-5321) |
5月8日(日曜日) 7月3日(日曜日) 10月9日(日曜日) 12月11日(日曜日) |
田んぼアート | 4月1日(金曜日)から4月20日(水曜日) | 一般 | 5,000円 | 港区西茶屋三丁目 | 都市農業課生産振興係 (052-972-4071) |
5月8日(日曜日)、10月1日(土曜日) | <親子栽培体験教室> 落花生の栽培体験 (①植付と②収穫) |
4月20日(水曜日)まで | 小学生1人と保護者 | 1家族500円 | 天白区(農業センター) | 農業センター管理係 (052-801-5221) |
5月14日(土曜日) | 楽しい!初めてのアウトドアBBQ体験 | 3月1日(火曜日)から4月20日(水曜日) | 中学生以下と保護者1組4名まで | 大人1200円、中学生以下500円 | 港区 (戸田川緑地管理センター) |
戸田川緑地管理センター (052-302-5321) |
5月14日(土曜日) | 生ごみ堆肥づくり講座 <基礎編> |
4月28日(木曜日)まで | 一般 | 無料 | 中区 (エコパルなごや) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
5月14日(土曜日) | フードドライブ | 不要 | 一般 | 無料 | 緑区 (ヒルズウォーク徳重ガーデンズ) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
5月14日(土曜日) 6月12日(日曜日) 7月2日(土曜日) |
夏の親子3農業公園めぐり(全3回) | 3月1日(火曜日)から4月20日(水曜日) | 小学生とその家族1組4名まで | 2,600円 | 港区 (戸田川緑地管理センター) |
戸田川緑地管理センター (052-302-5321) |
5月14日(土曜日)から6月16日(木曜日) | 食育関連図書の紹介 | 不要 | 一般 子ども |
無料 | 西区 (山田図書館) |
山田図書館 (052-503-5340) |
5月15日(日曜日) | <家庭菜園教室> サツマイモ、サトイモ、ショウガ、オクラの作り方 |
4月20日(水曜日)まで | 一般 | 300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター管理係 (052-801-5221) |
5月15日(日曜日) | 牛さんクイズとバターづくり | 4月20日(水曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
5月20日(金曜日)から5月22日(日曜日) | フードドライブ | 不要 | 一般 | 無料 | 中区 (松坂屋名古屋店) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
5月20日(金曜日) 6月17日(金曜日) |
幼児食生活教室 | 5月分:4月15日(金) 6月分:5月20日(金) |
幼児(2から3歳とその保護者) | 1組800円(託児代込み) | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
5月21日(土曜日)から6月16日(木曜日) | 企画展示コーナーを活用して、食育関連の図書の貸出しを促進し、食育について図書館利用者に周知を図る。 | 不要 | 一般 | 無料 | 天白区 (天白図書館) |
天白図書館 (052-803-4188) |
5月22日(日曜日) | 羊のお話と羊毛マスコットづくり | 4月20日(水曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
5月25日(水曜日) | 子育て中の方のための手作りパン教室 | 4月20日(水) | 子育て中の方 | 1人500円 (託児別途500円) |
港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
5月26日(木曜日) | 生ごみ堆肥づくり講座 <基礎編> |
5月12日(木曜日)まで | 一般 | 無料 | 港区 (農業科学館) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
5月28日(土曜日) | <里山体験教室> タケノコ(マダケ)狩りと竹林の手入れ |
4月20日(水曜日)まで | 一般 | 1家族500円 | 天白区(農業センター) | 農業センター管理係 (052-801-5221) |
5月28日(土曜日) | 鶏のお話と卵焼き・卵の殻を使ったマスコットづくり | 4月20日(水曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
5月29日(日曜日) | <家庭菜園教室> 家庭で楽しむプランター菜園と野菜の加工のすすめ |
4月20日(水曜日)まで | 一般 | 300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター管理係 (052-801-5221) |
5月31日(火曜日)から6月14日(火曜日) | 東海農政局の協力で食育に関するパネル等を展示ケースに展示して、食育について図書館利用者に周知を図る。 | 不要 | 一般 | 無料 | 天白区 (天白図書館) |
天白図書館 (052-803-4188) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 食育月間ポスター、食育期間チラシ等を館内に掲示するなどし、食育について図書館利用者に周知を図る。 | 不要 | 一般 | 無料 | 天白区 (天白図書館) |
天白図書館 (052-803-4188) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 令和4年度食育月間展示 | 不要 | 一般 | 無料 | 南区 (南図書館) |
南図書館 (052-821-1732) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 食育に関する図書の展示 | 不要 | 一般 | 無料 | 熱田区 (熱田図書館) |
熱田図書館 (052-671-6600) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 食育に関する図書の展示 | 不要 | 子ども | 無料 | 熱田区 (熱田図書館) |
熱田図書館 (052-671-6600) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 食育月間展示 | 不要 | 子ども | 無料 | 中川区 (富田図書館) |
富田図書館 (052-432-5313) |
6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日) | 食べ物を知ろう! | 不要 | 子ども | 無料 | 中村区 (中村図書館) |
中村図書館 (052-411-3651) |
6月11日(土曜日) | 中央卸売市場本場 親子で梅加工体験教室 | 5月1日(日曜日)から5月25日(水曜日) | 小学生(3年生から6年生)とその保護者 | 無料 | 熱田区 (名古屋市中央卸売市場本場) |
名古屋市中央卸売市場本場業務課業務係 (052-671-1185) |
6月11日(土曜日)から6月12日(日曜日) | 薬草観察&薬膳料理 | 6月4日(土曜日)まで | 一般 | 16,000円 (2名1室あたり) |
名古屋市民御岳休暇村 | (公財)名古屋市民御岳休暇村管理公社 (0264-48-2111) |
6月12日(日曜日) | <食農体験教室> 梅干しづくりと梅仕事のはなし |
5月20日(金曜日)まで | 一般 | 参加者1人につき300円と1組につき材料費900円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター管理係 (052-801-5221) |
6月15日(水曜日) | 子育て中の方のための手作りカフェ | 5月18日(水曜日) | 子育て中の方 | 500円 (託児別途500円) |
港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
6月16日(木曜日) | 生ごみ堆肥づくり講座 <復習編> |
6月2日(木曜日)まで | 一般 | 無料 | 中区 (エコパルなごや) |
環境局資源化推進室 (052-972-2390) |
6月18日(土曜日) | 牛さんクイズとバターづくり | 5月20日(金曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
6月18日(土曜日)から6月19日(日曜日) | 薬草観察&薬膳料理 | 6月11日(土曜日)まで | 一般 | 16,000円 (2名1室あたり) |
名古屋市民御岳休暇村 | (公財)名古屋市民御岳休暇村管理公社 (0264-48-2111) |
6月19日(日曜日) | 鶏のお話と卵焼き・卵の殻を使ったマスコットづくり | 5月20日(金曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
6月20日(月曜日)から6月21日(火曜日) | ブランド「王滝カブ」の収穫・漬け込みと信州郷土料理「おやき」作り体験 | 6月13日(月曜日)まで | 一般 | 15,500円 (2名1室あたり) |
名古屋市民御岳休暇村 | (公財)名古屋市民御岳休暇村管理公社 (0264-48-2111) |
6月22日(水曜日) | 大豆から考えるSDGs -大豆から豆腐やおからを作りながらSDGsを学ぶ- |
6月14日(火曜日)10:00から定員に達するまで | 一般 | 無料 | 中区 (名古屋市消費生活センター) |
消費生活課 (052-222ー9679) |
6月24日(金曜日) | 乳児食生活教室 | 5月20日(金曜日) | 乳児(5から8か月)とその保護者 | 1組800円 | 港区 (とだがわこどもランド) |
とだがわこどもランド (052-304-1500) |
6月25日(土曜日) | 羊のお話と羊毛マスコットづくり | 5月20日(金曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
6月26日(日曜日) | <有機農業教室> 土の健康診断・やさいの健康診断 |
5月20日(金曜日)まで | 一般 | 300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター管理係 (052-801-5221) |
7月9日(土曜日) 7月24日(日曜日) |
羊のお話と羊毛マスコットづくり | 6月20日(月曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
7月9日(土曜日) 9月10日(土曜日) 10月15日(土曜日) 12月17日(土曜日) |
あいちの伝統野菜を学ぶ(全4回) | 4月1日(金曜日)から6月20日(月曜日) | 一般 | 500円 | 港区 (戸田川緑地管理センター) |
戸田川緑地管理センター (052-302-5321) |
7月10日(日曜日) 7月31日(日曜日) |
牛さんクイズとバターづくり | 6月20日(月曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
7月23日(土曜日)、7月30日(土曜日) | 鶏のお話と卵焼き・卵の殻を使ったマスコットづくり | 6月20日(月曜日)まで | 小学生とその家族 | 1家族500円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター畜産普及係 (052-801-5221) |
7月24日(日曜日) | <家庭菜園教室> キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジンの作り方 |
6月20日(月曜日)まで | 一般 | 300円 | 天白区 (農業センター) |
農業センター管理係 (052-801-5221) |