イベント情報

ホームイベント情報名古屋市からのお知らせ開催済みのイベント情報

開催済みのイベント情報

2025年度

2025年度の名古屋市の開催済みイベント情報一覧
日程 名称 申込
期間
対象者 費用 開催
場所
担当
部署
4月11日(金曜日) 乳児食生活教室
(5から8カ月)
詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。
窓口にて代金を沿えて申込。
(先着順)
乳児と保護者 1人400円(託児別途500円) 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月12日(土曜日) 食育かみしばい 申込不要 乳幼児とその保護者 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
4月13日(日曜日) 教えて!わしょくごはん 電話または来館にて申込。
(先着順)
4才から小学生まで(保護者同伴可) 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)

2024年度

2024年度の名古屋市の開催済みイベント情報一覧
日程 名称 申込
期間
対象者 費用 開催
場所
担当
部署
4月7日(日曜日)
6月9日(日曜日)
こどもクッキング 当日整理券配布
(先着順)
小中高生 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月13日(土曜日) ごはんの日 無し 親子、小中高生 無料 緑児童館クラブ室 緑児童館
(052-623-9656)
4月21日(日曜日)
6月16日(日曜日)
6月30日(日曜日)
親子クッキング 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

Googleフォームから申込。
(抽選)
親子(4歳以上の子どもと保護者) 1人400円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月26日(金曜日) 乳児食生活教室
(5から8カ月)
詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

窓口にて代金を沿えて申込。
(先着順)
乳児と保護者 1名400円
(託児別途500円)
港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月28日(日曜日)
5月26日(日曜日)
収穫クッキング 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

Googleフォームから申込。
(抽選)
親子
(4歳以上の子どもと保護者)
1人500円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月30日(火曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
4月17日(水曜日)まで 一般 無料 西区
(西生涯学習センター)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
5月3日(金曜日・祝日)から5月5日(日曜日・祝日) 初夏の物語 各種イベント
当日募集
一般 無料
(一部有料イベントあり)
港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
5月10日(金曜日)から5月12日(日曜日) フードドライブ - 一般 無料 中区
(松坂屋名古屋店)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
5月11日(土曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
4月26日(金曜日)まで 一般 無料 中区
(エコパルなごや)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
5月11日(土曜日) ごはんの日 無し 親子、小中高生 無料 緑児童館クラブ室 緑児童館
(052-623-9656)
<全6回>

5月11日(土曜日)
5月25日(土曜日)
6月8日(土曜日)
6月22日(土曜日)
7月7日(日曜日)
7月14日(日曜日)
そだててクッキング♪
4月27日(土曜日)から 小学生 無料 名東区
(名東児童館)
名東児童館
(052-704-8314)
5月12日(日曜日)から12月8日(日曜日) 田んぼアート 4月1日(月曜日)から4月20日(土曜日) 一般 5,000円 港区西茶屋三丁目 緑政土木局都市農業課生産振興担当
(052-972-4071)
5月12日(日曜日) 子ども食堂『3150(さいこー)食堂』 当日整理券配布(先着順) みんな 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
5月12日(日曜日) <食農体験教室>
伝統野菜大晩成キャベツの話とロールキャベツ作り
4月20日(土曜日)まで 一般 1人つき500円と1組800円 天白区
(農業センター)
農業センター管理係
(052-801-2551)
5月14日(火曜日) 離乳食のおはなし 無し 3ヵ月から8ヵ月の親子 無料 守山区
(守山児童館)
守山児童館
(052-796-1501)
5月18日(土曜日) <親子手づくり体験>
卵のお話と卵焼き・卵の殻を使ったマスコットづくり
4月20日(土曜日)まで 小中学生とその家族 1家族600円 天白区
(農業センター)
農業センター管理係
(052-801-2551)
5月18日(土曜日)
5月19日(日曜日)
戸田川緑地共催
食べ物の不思議講座
「おうちで育てる種植え体験-クウシンサイ編-」
詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

当日受付。
(先着順)
児童(保護者の付き添い可) 1人100円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
5月18日(土曜日)から6月16日(日曜日) 食育関連図書の展示 申込不要 一般、子ども 無料 西区
(山田図書館)
山田図書館
(052-503-5340)
5月18日(土曜日)
6月16日(日曜日)
7月6日(土曜日)
夏の親子農業公園めぐり
<全3回>
3月1日(金曜日)から4月20日(土曜日) 小学生とその家族 2,700円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
5月23日(木曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
5月10日(金曜日)まで 一般 無料 緑区
(緑生涯学習センター)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
5月25日(土曜日) 中央卸売市場本場 
親子で梅加工体験教室
3月25日(月曜日)から4月30日(火曜日) 小学生
(3年生から6年生)とその保護者
無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
名古屋市中央卸売市場本場業務課業務係
(052-671-1185)
5月25日(土曜日) 志段味図書館 フードドライブ 当日持ち込み どなたでも 無料 守山区
(志段味図書館1階おはなしの部屋)
志段味図書館
(052-736-6907)
5月26日(日曜日) しだみお酒の研究会 
第1回 どうしてお酒は二十歳から?
当日先着順 どなたでも 無料 守山区
(志段味図書館2階集会室)
志段味図書館
(052-736-6907)
5月29日(水曜日) ヤクルト 親子教室 5月15日(水曜日)から 未就園児と保護者 無料 名東区
(名東児童館)
名東児童館
(052-704-8314)
5月29日(水曜日) 子育て中の方の手づくり教室 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

窓口にて代金を沿えて申込。
(先着順)
子育て中の方 1名500円(託児別途500円) 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
5月30日(木曜日) 離乳食の話
5か月から8か月乳児と保護者対象(仮)
未定 乳幼児と保護者 無料 上飯田児童館
4階ホール
上飯田児童館
(052-916-7030)
6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日) 食育月間展示 申込不要 児童 無料 中川区
(富田図書館)
富田図書館
(052-431-5313)
6月4日(火曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
5月16日(木曜日まで) 一般 無料 天白区
(天白生涯学習センター)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
6月8日(土曜日) ごはんの日 無し 親子、小中高生 無料 緑児童館クラブ室 緑児童館
(052-623-9656)
6月8日(土曜日) <食農体験教室>
梅干しづくりと梅仕事のはなし
5月20日(月曜日)まで 一般 1人つき500円と1組900円 天白区
(農業センター)
農業センター管理係
(052-801-2551)
6月9日(日曜日) アレルギー講演会 
アレルギーも心配!
離乳食のお話し会♪
当日先着順 どなたでも 無料 守山区
(志段味図書館2階集会室)
志段味図書館
(052-736-6907)
6月11日(火曜日) 幼児食のおはなし 無し 9ヵ月から1歳半の親子 無料 守山区
(守山児童館)
守山児童館
(052-796-1501)
6月12日(水曜日) ちびっこ講座
「離乳食・幼児食」
5月29日(水曜日)から6月11日
(火曜日)
親子 無料 港児童館 港児童館
(052-384-4473)
6月15日(土曜日) <福祉会館交流事業>
ふれあいカフェ ジュニア
6月1日(土曜日)から 小学生 無料 名東区
(名東児童館)
名東児童館
(052-704-8314)
6月15日(土曜日) <親子手づくり体験>
卵のお話と卵焼き・卵の殻を使ったモザイクアートづくり
5月20日(月曜日)まで 小中学生とその家族 1家族600円 天白区
(農業センター)
農業センター管理係
(052-801-2551)
6月19日(水曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
6月6日(木曜日)まで 一般 無料 港区
(農業科学館)
環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
6月19日(金曜日) 幼児食生活教室 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

窓口にて代金を沿えて申込。
(先着順)
乳児と保護者 1名400円
(託児別途500円)
港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
6月19日(水曜日) 幼児食の話
9か月からの乳児と保護者対象(仮)
未定 乳幼児と保護者 無料 上飯田児童館
4階ホール
上飯田児童館
(052-916-7030)
7月6日(土曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(基礎編)
6月20日(木曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
7月7日(日曜日)
8月25日(日曜日)
9月8日(日曜日)
こどもクッキング 当日整理券配布
(先着順)
小中高生 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
7月9日(火曜日)
9月10日(火曜日)
9月24日(火曜日)
ももちゃんひろば 不要 乳幼児と保護者 無料 東区
(高岳児童館ホール)
高岳児童館
(052-932-1718)
7月14日(日曜日) 教えて!わしょくごはん 電話または来館にて申込。
(先着順)
4才から小学生まで
(保護者同伴可)
無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
7月17日(水曜日) 乳児食生活教室
(座学)
電話または来館にて申込。
(先着順)
保護者
(乳児同伴可)
無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
7月21日(日曜日)
8月11日(日曜日・祝日)
9月29日(日曜日)
親子クッキング 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

Googleフォームから申込。
(抽選)
親子
(4歳以上の子どもと保護者)
1人400円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
7月22日(月曜日) クッキング
-スープ&パン-
7月9日(火曜日)から7月20日(金曜日) 小中学生 100円 港区
(港児童館)
港児童館
(052-384-4473)
7月25日(木曜日) <トライアルサマー>
夏のスイーツを作ってみよう!
3月22日(金曜日)から7月4日(木曜日) 小3から中学生 650円 名東区
(名東生涯学習センター)
名東生涯学習センター
(052-703-2622)
7月25日(木曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(基礎編)
7月11日(木曜日)まで 一般 無料 守山生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
7月27日(土曜日) 志段味図書館
フードドライブ
当日持ち込み どなたでも 無料 志段味図書館1階おはなしの部屋 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
7月27日(土曜日) 中央卸売市場本場親子教室
<市場見学とチリメンについて学ぼう!>
6月25日(火曜日)から7月17日(水曜日) 親子 無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
名古屋市中央卸売市場本場
(052-671-1185)
7月28日(日曜日) しだみお酒の研究会
ビールの歴史と今を知ろう
当日先着順 どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
8月1日(木曜日)
8月16日(金曜日)
8月22日(木曜日)
8月29日(木曜日)
夏休み親子食肉市場見学会 7月1日(月曜日)から7月18日(木曜日) 親子 無料 港区
(中央卸売市場南部市場)
中央卸売市場南部市場管理課
(052-614-4129)
8月2日(金曜日) アレルギーなんでも相談会 当日先着順 どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
8月2日(金曜日)から8月30日(金曜日) <椙山女学園大学共催>
世界の文化と食を学ぼう!-「ハワイ」「中国」編-
3月22日(金曜日)から7月11日(木曜日) 一般 2,700円(現地学習の交通費等は実費) 千種区
(椙山女学園大学星が丘キャンパス)
千種生涯学習センター
(052-722-9666)
8月3日(土曜日) <トライアルサマー>
親子で挑戦! 和菓子を作ってみよう
3月22日(金曜日)から7月11日(木曜日) 小中学生とその保護者 900円(小中学生750円) 千種区
(千種生涯学習センター)
千種生涯学習センター
(052-722-9666)
8月3日(土曜日) 世代間交流カレー作り 7月19日(金曜日)から8月2日(金曜日) 小中学生 無料 港区
(港児童館)
港児童館
(052-384-4473)
8月4日(日曜日) 環境もベリーハッピー!?
ブルーベリー&ハーブつみとり体験
-つみとり体験を通して身近な自然環境にも興味を持とう-
3月22日(金曜日)から7月14日(日曜日) 小中学生とその保護者 1組1,500円(大人・子ども1人追加ごとに600円) 守山区
(天空のアグリパーク)
守山生涯学習センター
(052-791-7161)
8月4日(日曜日) <食農体験教室>
モッツァレラチーズ作り
7月20日(土曜日) 一般 1人つき500円と1組1500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月4日(日曜日) <トライアルサマー>
「さくらスイーツの会」といっしょに「さくらゼリー」を作ろう
3月22日(金曜日)から7月2日(火曜日) 小3から中学生 900円 瑞穂区
(瑞穂生涯学習センター)
瑞穂生涯学習センター
(052-871-2255)
8月6日(火曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(親子編)
7月18日(木曜日)まで 親子
(保護者の方1名、小学生のお子様1名の2人1組)
無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
8月7日(水曜日) <親子手づくり体験>
アイスクリーム手づくり体験教室
7月20日(土曜日) 小中学生とその家族 1家族500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月11日(日曜日) <親子手づくり体験>
バター手づくり体験教室
7月20日(木曜日) 小中学生とその家族 1家族500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月11日(日曜日・祝日)、8月25日(日曜日) バナナペーパー作り
(パインボートのおやつ付き)
7月1日(月曜日)から7月20日(土曜日) 親子 1,200円 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク
(052-736-3344)
8月18日(日曜日) コツコツ貯金大作戦 7月1日(月曜日)から7月20日(土曜日) 親子 無料 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク
(052-736-3344)
8月18日(日曜日) <トライアルサマー>
1からの”おとうふ”作りにチャレンジ♪
3月22日(金曜日)から7月18日(木曜日) 小3から中学生 650円 中川区
(中川生涯学習センター)
中川生涯学習センター
(052-362-3883)
8月19日(月曜日) ケチャップをつくろう! 8月1日(木曜日)午前10時から児童館窓口にて先着順。10時30分からは電話も可。 小学生と保護者 500円
(1組)
※ケチャップ2個付
千種区
(千種生涯学習センター)
千種児童館
(052-722-8222)
8月19日(月曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(基礎編)
8月5日(月曜日)まで 一般 無料 東生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
8月20日(火曜日)から9月17日(火曜日) 食べて健康になるために 3月22日(金曜日)から7月18日(木曜日) 一般 2,400円 中村区
(中村生涯学習センター)
中村生涯学習センター
(052-471-8121)
8月20日(火曜日) <夏休みおやこSDGs消費者教室>
おなか元気教室
おなかが元気になるためにできることを考えよう
7月22日(月曜日)午前10時から先着順 小学生とその保護者 無料 中区
(消費生活センター)
消費生活課
(052-222-9679)
8月21日(水曜日) <親子手づくり体験>
アイスクリーム手づくり体験教室
7月20日(木曜日) 小中学生とその家族 1家族500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月22日(木曜日)から9月19日(木曜日) 見直そう生活習慣
-メタボ改善!ロコモ予防!-
3月22日(金曜日)から7月29日(月曜日) 概ね50歳以上の方 1,200円 中区
(中生涯学習センター)
中生涯学習センター
(052-321-5511)
8月24日(土曜日) <食農体験教室>
野菜ジャムとコーチン卵パンケーキ作り
7月20日(土曜日) 一般 1人つき500円と1組600円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月25日(日曜日) <家庭菜園教室>
ダイコン・ホウレンソウ・レタス・ハクサイの作り方
7月20日(土曜日) 一般 500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
8月26日(月曜日) 発酵食品の魅力を学んでみませんか
-醤油麹を作って、味わってみましょう-
3月22日(金曜日)から8月5日(月曜日) 一般 2,000円 千種区
(千種生涯学習センター)
千種生涯学習センター
(052-722-9666)
8月26日(月曜日) 楽しく食育!親子クッキング「夏やさいカレー -ナンといっしょに-」 3月22日(金曜日)から7月18日(木曜日) 小1から小3とその保護者 1,400円 昭和区
(昭和生涯学習センター)
昭和生涯学習センター
(052-852-1144)
8月26日(月) <夏休み特別企画>
明治食育セミナー
-牛乳ってすごい!(お話)+アイスのカップでコマ作り-
7月11日(木曜日)午前9時から電話・窓口先着順 小学生・30名 無料 中区
(中スポーツセンター)
中スポーツセンター
(052-232-2327)
8月30日(金曜日)から9月27日(金曜日) [熱田児童館・熱田図書館共催]
〈親学関連講座〉
乳児(3から9か月の子)
集まれ!ワクワク交流
3月22日(金曜日)から7月25日(木曜日) 乳児
(3から9か月)とその保護者
無料 熱田区
(熱田生涯学習センター)
熱田生涯学習センター
(052-671-7231)
9月3日(火曜日) 離乳食講座 不要 乳幼児の親子 無料 守山区
(守山児童館)
守山児童館
(052-796-1501)
9月4日(日曜日) 子育て中の方のための手作り教室 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。

窓口にて代金を添えて申込。
(先着順)
子育て中の方 1人500円(託児別途500円) 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
9月5日(木曜日)から9月19日(木曜日) 発酵調味料de腸活 3月22日(金曜日)から7月16日(火曜日) 一般 3,000円 中村区
(中村生涯学習センター)
中村生涯学習センター
(052-471-8121)
9月7日(土曜日)
9月28日(土曜日)
10月26日(土曜日)
12月14日(土曜日)
あいちの伝統野菜を学ぶ
<全4回>
8月1日(水曜日)から8月20日(土曜日) 一般 500円/回 農業文化園・戸田川緑地 戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
9月7日(土曜日)
9月14日(土曜日)
9月28日(土曜日)
10月19日(土曜日)
11月9日(土曜日)
秋野菜作りにチャレンジ!
<家庭菜園初級編>
<全5回>
8月1日(水曜日)から8月20日(土曜日) 一般 5000円 農業文化園・戸田川緑地 戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
9月12日(木曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(復習編)
8月29日(木曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
9月15日(日曜日) スイーツ作りに挑戦
-秋を感じるスイーツづくり-
3月22日(金曜日)から8月25日(日曜日) 小3から中学生 1,300円 守山区
(守山生涯学習センター)
守山生涯学習センター
(052-791-7161)
9月15日(日曜日) <家庭菜園教室>
タマネギ・エンドウ・ソラマメ・イチゴの作り方
8月20日(火曜日) 一般 500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
9月15日(日曜日) 子ども食堂
『3150(さいこー)食堂』
当日整理券配布
(先着順)
どなたでも 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
9月15日(日曜日) コーヒーについて学ぼう!コーヒーインストラクター検定講座(3級) 8月1日(木曜日)から8月20日(火曜日) 一般 2,000円 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク
(052-736-3344)
9月22日(日曜日) しだみお酒の研究会
ワインの歴史と今を知ろう
当日先着順 どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
9月28日(土曜日) 志段味図書館 フードドライブ 当日持ち込み どなたでも 無料 志段味図書館1階おはなしの部屋 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
10月1日(火曜日)から11月9日(土曜日) はち丸とめざせ!食品ロスゼロ大作戦イラストコンテスト 11月9日(土曜日)まで 一般 無料 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
10月1日(火曜日)から11月9日(土曜日) めざせ!食品ロスゼロクイズ&アンケートプレゼント 11月9日(土曜日)まで 一般 無料 環境局資源循環推進課
(052-972-2391)
10月1日(火曜日)
11月5日(火曜日)
12月3日(火曜日)
おしゃべりベビモ
(保育士等による離乳食などの相談)
申込不要 親子 無料 高岳児童館 高岳児童館
(052-932-1718)
10月1日(火曜日)から1月31日(金曜日) 港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー 8月23日(金曜日)から1月31日(金曜日) 一般 参加無料
(各施設での農産物等の購入や収穫体験には別途費用を要します。)
港区
(直売施設・収穫体験施設9か所、直売イベント7か所)
南陽支所区民生活課農政担当
(052-301-8209)
10月6日(日曜日)
11月10日(日曜日)
12月22日(日曜日)
収穫クッキング 抽選
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
Googleフォームから申込。
親子
(4歳以上の子どもと保護者)
500円 とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
10月8日(火曜日) 離乳食のお話
-中期・後期-
9月11日(水曜日)10:00から10月7日(月曜日) 乳幼児と保護者 無料 白金児童館 白金児童館
(052-881-3020)
10月8日(火曜日)
10月22日(火曜日)
11月12日(火曜日)
11月26日(火曜日)
12月10日(火曜日)
ももちゃん広場
(保育士等による離乳食などの相談)
申込不要 親子 無料 高岳児童館 高岳児童館
(052-932-1718)
10月9日(水曜日) 中高生タイム
みんなで作ろう
申込不要 小学3年生から18歳 無料 前津児童館 前津児童館
(052-262-6299)
10月11日(金曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
9月26日(木曜日)まで 一般 無料 中村生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
10月12日(土曜日) <食農体験教室>
名古屋コーチン卵の萌断サンドイッチ作りカボチャの食べくらべ
9月20日(金曜日) 一般 1人つき500円と1組800円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
10月12(土曜日) 令和6年度名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2024 なし 一般 無料 東区
(オアシス21 銀河の広場)
消費生活課
(052-222-9679)
10月12日(土曜日) おやつクッキング 9月28日(土曜日)から10月5日(土曜日) 小中高生 200円 中村児童館 中村児童館
(052-471-4151)
10月12日(土曜日)から10月14日(月曜日) 昔の農具で脱こく体験 10月12日(土曜日)から10月14日(月曜日) どなたでも 200円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
10月12日(土曜日) VRで学ぼう!食べ物ができるまで 10月12日(土曜日) どなたでも 無料 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
10月12日(土曜日)から10月14日(月曜日) サツマイモ収穫体験 10月12日(土曜日)から10月14日(月曜日) どなたでも 500円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
10月13日(日曜日) 季節の野菜収穫体験 10月13日(日曜日) どなたでも 500円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
10月17日(木曜日) なかよしひろば
テーマ「離乳食の話」
申込不要 0歳児と保護者
※概ね1歳2か月まで参加可能
無料 上飯田児童館 上飯田児童館
(052-916-7030)
10月19日(土曜日)
10月20日(日曜日)
戸田川緑地共催
食べ物の不思議講座
「おうちで育てる種植え体験-正月菜(もち菜)-」
先着順
当日受付
児童(保護者の付き添い可) 1人100円 とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
10月21日(月曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
10月7日(月曜日)まで 一般 無料 緑生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
10月22日(火曜日)から11月26日(火曜日) 〈なごや学マイスター講座〉
さくらスイーツで伝えよう、瑞穂区のよさ -さくらスイーツマイスターと一緒に活動しよう-
8月25日(日曜日)から10月7日(月曜日) 一般(今後マイスターとして活動したい方)
教材費4,200円
瑞穂区
(瑞穂生涯学習センター)
瑞穂生涯学習センター
(052-871-2255)
10月23日(水曜日) 乳児食生活教室(座学)
先着順
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
電話・窓口にて受付。
乳児と保護者 無料 とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
10月23日(水曜日)午前9時30分から正午 大豆から豆腐を手づくりして考えるSDGs 10月9日(水曜日)午前10時から電話受付(先着順) 一般 無料 中区
(消費生活センター)
消費生活課
(052‐222-9679)
10月26日(土曜日) ホットプレートでクラッカー 10月12日(土曜日)から 小学生以上 100円 港児童館 港児童館
(052-612-9795)
①10月27日(日曜日)
②11月16日(日曜日)
体験型連続講座
「おコメについて学ぶ」
①おコメを美味しく食べる
②脱穀に挑戦してみよう!
9月27日(金曜日)から10月26日(土曜日) 一般 ①展示室観覧料(中学生以下無料)
②300円
①体感!しだみ古墳群ミュージアム
②あいち朝日遺跡ミュージアム
体感!しだみ古墳群ミュージアム
(052-739-0520)
11月2日(土曜日) 地産地消フェア なし 一般 無料 中川区役所
(駐車場)
中川農政課
(052-363-4360)
11月4日(月曜日) 燻製講座 10月14日(月曜日)から どなたでも 1000円 志段味図書館2階集会室・屋上庭園 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
11月7日(木曜日)から12月5日(木曜日) 〈なごや環境大学共育講座〉
できることからはじめる!食品ロス削減
8月25日(日曜日)から10月17日(木曜日) 一般 1,200円 守山区
(守山生涯学習センター)
守山生涯学習センター
(052-791-7161)
11月10日(日曜日) <有機農業教室>
自然観察を大切にするやさい作りの基本(秋冬編)
10月20日(日曜日) 一般 1人500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
11月10日(日曜日) 親子で学ぶ!レモンのチカラ体験 9月20日(金曜日)から10月10日(木曜日) 親子 500円 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク事務所
(052-736-3344)
11月11日(月曜日)から12月16日(月曜日) ようこそ!パンづくりの教室へ
-学びいっぱい、幸せいっぱい、仲間とともに-
8月25日(日曜日)から10月11日(月曜日) 一般 受講料1,500円
教材費2,500円
緑区
(緑生涯学習センター)
緑生涯学習センター
(052-621-9121)
11月12日(火曜日) 離乳食のおはなし 無し 3か月-8か月の子とその保護者 無料 守山児童館 守山児童館
(052-796-1501)
11月14日(木曜日) 絵本とおやつの会 10月31日(木曜日)から 親子 無料 前津児童館 前津児童館
(052-262-6299)
11月16日(土曜日) <食農体験教室>
できたて豆腐とおからのクッキング
10月20日(日曜日) 一般 1人つき500円と1組500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
11月17日(日曜日) ふれあい市場まつり2024 事前申込不要 一般 無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
名古屋市中央卸売市場本場
(052-671-1183)
11月22日(金曜日) 乳児食生活教室 先着順
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
窓口にて代金を沿えて受付。
乳児と保護者 1人400円(託児別途500円) とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
11月22日(金曜日)から12月20日(金曜日) <親学関連講座>
大切にしたい、幼児期の生活習慣
【託児付】
8月25日(日曜日)から11月5日(火曜日) 子をもつ保護者・子育てに関心のある方 受講料1,200円
(託児代別途500円)
瑞穂区
(瑞穂生涯学習センター)
瑞穂生涯学習センター
(052-871-2255)
11月23日(土曜日・祝日) 健康野菜生活のすすめ
<冬野菜編>
9月16日(月曜日)から10月15日(火曜日) 一般 300円 西区
(庄内緑地グリーンプラザ)
庄内緑地グリーンプラザ
(052-503-1010)
11月23日(土曜日) 幸せのシュトーレンを作ろう
-本格的なドイツのお菓子シュトーレンを作ります。-
8月25日(日曜日)から11月9日(土曜日) 一般 5,000円 中川区
(中川生涯学習センター)
中川生涯学習センター
(052-362-3883)
11月23日(土曜日)から3月1日(土曜日) 【名古屋文理大学短期大学部連携講座】
お菓子づくりでみんなを笑顔に!
8月25日(日曜日)から10月22日(火曜日) 中学生・高校生またはこれらに準ずる年齢の方 受講料1,200円(中学生は600円)
教材費1,800円
西区
(名古屋文理大学短期大学部C館)
西生涯学習センター
(052-532-1551)
11月24日(日曜日) <名古屋コーチン協会との共催事業>
かしわの王様名古屋コーチン串焼き作り体験と名古屋コーチン卵の卵かけご飯でランチ
10月20日(日曜日) 一般 1組4000円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
11月24日(日曜日) しだみお酒の研究会 日本酒の歴史と今を知ろう 当日先着順 どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
11月24日(日曜日)
12月1日(日曜日)
親子クッキング 抽選
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
Googleフォームから申込。
親子(4歳以上の子どもと保護者) 400円 とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
11月25日(月曜日) <食育セミナー>
ヨーグルトのひみつ
8月25日(日曜日)から10月21日(月曜日) 一般(20歳以上) 無料 中村区
(中村生涯学習センター)
中村生涯学習センター
(052-471-8121)
11月25日(月曜日)から12月9日(月曜日) <名古屋短期大学連携講座>
食にまつわる職のはなし
8月25日(日曜日)から10月21日(月曜日) 小中学生とその保護者 無料 中区
(イーブルなごや)
生涯学習課
(052-950-5031)
11月29日(金曜日) 幼児食のおはなし 無し 9か月-1歳半の子とその保護者 無料 守山児童館 守山児童館
(052-796-1501)
11月30日(土曜日) コーヒー栽培体験と温室コーヒーノキ見学ツアー 10月1日(火曜日)から10月20日(日曜日) 一般 3,500円 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク事務所
(052-736-3344)
11月30日(土曜日) 食の安全・安心フォーラム 10月21日(月曜日)から11月22日(金曜日) 一般 無料 中区
(イーブルなごや3階ホール)
食品衛生課
(052-972-2648)
11月30日(土曜日) 志段味図書館 フードドライブ 当日持ち込み どなたでも 無料 志段味図書館1階おはなしの部屋 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
11月30日(土曜日) <食農体験教室>
ツナ缶と愛知伝統野菜八事五寸にんじんのチヂミ作り
10月20日(日曜日) 一般 1人つき500円と1組500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
12月1日(日曜日) <食農体験教室>
愛知伝統野菜八事五寸にんじんを使った色鮮やかマフィン作り
11月20日(水曜日) 一般 1人つき500円と1組500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
12月1日(日曜日) 親子で簡単!楽しくおせち料理をつくろう 8月25日(日曜日)から11月10日(日曜日) 小中学生とその保護者(2人1組) 受講料小中学生150円
保護者300円
教材費
1組1,400円
守山区
(守山生涯学習センター)
守山生涯学習センター
(052-791-7161)
12月1日(日曜日) 燻製チーズ作りと冬の土作り
-微生物をコントロールしよう-
8月25日(日曜日)から11月10日(日曜日) 小中学生とその保護者(2人1組) 受講料
2,100円(教材費込)
追加参加費1人500円
守山区
(天空のアグリパーク)
守山生涯学習センター
(052-791-7161)
12月1日(日曜日) 親子パン教室 8月25日(日曜日)から11月1日(金曜日) 小中学生とその保護者(2人1組) 1,750円(1人) 緑区
(緑生涯学習センター)
緑生涯学習センター
(052-621-9121)
12月1日(日曜日) 親子で作ろう!レモンを使った簡単レシピ 8月25日(日曜日)から10月25日(金曜日) 小中学生とその保護者(1家族3人まで) 受講料
小中学生150円
大人300円
教材費500円
北区
(北生涯学習センター)
北生涯学習センター
(052-981-3636)
12月4日(水曜日) 幼児食生活教室 先着順
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
窓口にて代金を沿えて受付。
幼児と保護者 1人400円
(託児別途500円)
とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
12月5日(金曜日) 生ごみ堆肥づくり講座(基礎編) 11月21日(木曜日)まで 一般 無料 瑞穂生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
12月6日(金曜日) アレルギーなんでも相談会 当日先着順 どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
12月7日(土曜日) クリスマスのカップケーキを作りましょう! 8月25日(日曜日)から10月17日(木曜日) 小学生1人と保護者1人 受講料750円
教材費1,000円
昭和区
(昭和生涯学習センター)
昭和生涯学習センター
(052-852-1144)
12月8日(日曜日) みんなの薬草・漢方教室 冷え性と尿トラブルの漢方 11月24日(日曜日)から どなたでも 無料 志段味図書館2階集会室 名古屋市志段味図書館
(052-736-6907)
12月8日(日曜日) あいちの伝統野菜「野崎白菜」でキムチを作ろう 11月1日(金曜日)から11月20日(水曜日) 一般 1,200円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
12月8日(日曜日) 燻製作りとコンポスト(堆肥)作り体験 11月1日(金曜日)から11月20日(水曜日) 親子 1,800円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
12月8日(日曜日) 教えて!わしょくごはん 先着順
詳細は広報紙TOKOLA又はHPにてご確認ください。
電話・窓口にて受付。
4歳から小学生(保護者同伴可) 無料 とだがわこどもランド とだがわこどもランド
(052-304-1500)
12月8日(日曜日) <家庭菜園教室>
家庭菜園の冬の作業
11月20日(水曜日) 一般 1人500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
12月14日(土曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
<基礎編>
12月2日(月曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
12月14日(土曜日) 【東部・緑農政課共催】
うどん打ち体験
-伝統野菜「大高菜」とともに-
8月25日(日曜日)から11月15日(金曜日) 小中学生 受講料150円
教材費250円
緑区
(緑生涯学習センター)
緑生涯学習センター
(052-621-9121)
12月14日(土曜日) 健康で充実したシニアライフ
-健康、食事、人とのつながり-
当日先着順 どなたでも 無料 熱田区
(熱田生涯学習センター)
熱田生涯学習センター
(052-671-7231)
12月21日(土曜日) チャレンジ!!クリスマスケーキ作り♪
-仲間と一緒に、ケーキ作りに挑戦-
8月25日(日曜日)から12月2日(月曜日) 小3から中学生 受講料150円
教材費650円
中区
(中生涯学習センター)
中生涯学習センター
(052-321-5511)
12月21日(土曜日) <食農体験教室>
美味しい中濃ソース作り
11月20日(水曜日) 一般 1人つき500円と1組500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
12月22日(日曜日) 【トライアルウインター】
「さくらスイーツの会」といっしょに「クリスマスケーキ」を作ろう
8月25日(日曜日)から12月2日(月曜日) 小3から中学生 受講料150円
教材費800円
瑞穂区
(瑞穂生涯学習センター)
瑞穂生涯学習センター
(052-871-2255)
12月26日(木曜日) みんなで食べよう! 12月12日(木曜日)から12月26日(水曜日) 小学生以上 無料 中区
(前津児童館)
名古屋市前津児童館
(052-262-6299)
1月7日(火曜日)
2月4日(火曜日)
3月4日(火曜日)
おしゃべりベビモ
(保育
士等による離乳食などの
相談)
申込不要 親子 無料 東区
(高岳児童館)
名古屋市高岳児童館
(052-932-1718)
1月10日(金曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(基礎編)
12月23日(月曜日)まで 一般 無料 守山生涯学習センター 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
1月15日(火曜日)から2月11日(火曜日・祝日) カカオとチョコレート なし どなたでも 無料 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
1月18日(土曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(基礎編)
12月24日(火曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
1月18日(土曜日) 親子で作ろう!とうたけめし
-大高伝統の食にふれる-
8月25日(日曜日)から12月6日(金曜日) 小中学生とその保護者(2人1組) 受講料
小中学生150円
保護者300円
教材費500円(1人)
緑区
(緑生涯学習センター)
緑生涯学習センター
(052-621-9121)
1月19日(日曜日)
2月16日(日曜日)
2月23日(日曜日)
3月16日(日曜日)
親子クッキング 詳細は広報紙
TOKORA又はホームページにてご確認ください。Googleフォームから申込。抽選
親子
(4歳以上の子どもと保護者)
400円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
1月22日(水曜日) 乳児食生活教室
(座学)
詳細は広報紙
TOKORA又はホームページにてご確認ください。電話・窓口にて受付。先着順
幼児と保護者 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
1月25日(土曜日) 味噌作り体験(豆みそ/米みそ/麦みそ) 12月1日(日曜日)から12月20日(金曜日) 一般 5,000円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
1月25日(土曜日)
3月29日(土曜日)
志段味図書館フードドライブ 申込不要 一般 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
1月26日(日曜日)
2月2日(日曜日)
3月23日(日曜日)
こどもクッキング 当日受付
先着順
小中高生 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
1月26日(日曜日)
3月30日(日曜日)
しだみお酒の研究会 申込不要 一般 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
1月28日(火曜日) ママCafé 離乳食 1月15日(水曜日)10時00分から先着16組、電話申込も可 乳児
(3ヵ月から1歳)と保護者 
無料 名東児童館 名古屋市名東児童館(052-704-8314)
1月28日(火曜日)から3月4日(火曜日) 〈親学関連講座〉
思春期を迎える子どもに伝えたい
-子どもの未来を支えるために-【託児付】
8月25日(日曜日)から12月5日(木曜日) 思春期の子をもつ保護者・子育てに関心のある方 受講料1,200円
(託児代別途500円)
昭和区
(昭和生涯学習センター)
昭和生涯学習センター
(052-852-1144)
1月28日(火曜日)から3月4日(火曜日) 〈親学関連講座〉
幼児期に学んでおきたい親子のコミュニケーション-子どもとの関わりに生かすために-【託児付】
8月25日(日曜日)から12月4日(水曜日) 子をもつ保護者・子育てに関心のある方 受講料1,500円
教材費500円
中川区
(中川生涯学習センター)
中川生涯学習センター
(052-362-3883)
1月28日(火曜日)
2月25日(火曜日)
3月11日(火曜日)
ももちゃん広場
(保育士等による離乳食
などの相談)
申込不要 親子 無料 東区
(高岳児童館)
名古屋市高岳児童館
(052-932-1718)
1月29日(水曜日) おこしものづくり 1月15日(水曜日)から1月28日(火曜日) 乳幼児と保護者 無料 中区
(前津児童館)
前津児童館
(052-262-6299)
1月29日(水曜日) おなかの元気のお話 1月7日(火曜日)から(定員になり次第終了) 乳幼児と保護者15組 無料 昭和区
(白金児童館)
名古屋市白金児童館
(052-881-3020)
1月29日(水曜日)から2月26日(水曜日) <親学関連講座>
食で深まる親子の絆
-食べることは元気の源-【託児付】
8月25日(日曜日)から1月14日(火曜日) 子をもつ保護者・子育てに関心のある方 受講料1,200円
教材費1,500円
(託児代別途300円)
天白区
(天白生涯学習センター)
天白生涯学習センター
(052-802-1161)
1月29日(水曜日)から3月12日(水曜日) 金城ふ頭からつながる世界の国々 8月25日(日曜日)から12月24日(火曜日) 一般 受講料1,800円
教材費600円
港区
(港生涯学習センター)
港生涯学習センター
(052-653-5171)
2月2日(日曜日) 親子が笑顔になれるデコ食パン教室-バレンタインに合わせて牛乳パックを使って楽しい可愛いデコ食パンを作ります。- 8月25日(日曜日)から1月19日(日曜日) 小学生とその保護者 4,000円 中川区
(中川生涯学習センター)
中川生涯学習センター
(052-362-3883)
2月2日(日曜日) <家庭菜園教室>
菜園企画をたてましょう(二十四節気を参考に)
1月20日(月曜日) 一般 500円 天白区
(農業センター)
農業センター
(052-801-5221)
2月2日(日曜日) バレンタインチョコクッキング 1月19日(日曜日)10時00分から先着16人、10時30分から電話申込も可 小学生・中学生・高校生 無料 名東児童館 名古屋市名東児童館(052-704-8314)
2月5日(水曜日)から3月5日(水曜日) 【名古屋市食品衛生検査所共催】
安全で安心な「食」のために♪
-見て、聞いて、実感しよう-
8月25日(日曜日)から12月6日(金曜日) 一般 無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
緑生涯学習センター
(052-621-9121)
2月5日(水曜日)から3月19日(水曜日) <親学関連講座>
食事に愛を込めて-子どもの健康と豊かな心を育む食育-【託児付】
8月25日(日曜日)から1月10日(金曜日) 子をもつ保護者・子育てに関心のある方 受講料1,200円
(託児代別途500円)
南区(南生涯学習センター) 南生涯学習センター
(052-613-1310)
2月6日(木曜日) 生ごみ堆肥づくり講座
(復習編)
1月23日(木曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 環境局資源循環推進課
(052-972-2390)
2月6日(木曜日) チョコレートの世界へようこそ! 12月20日(金曜日)から1月10日(金曜日) 一般 無料 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク
(052-736-3344)
2月7日(金曜日) アレルギーなんでも相談会 申込不要 一般 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
2月7日(金曜日) つくる×はなす×たべる
ふりかけとポテト
1月24日(金曜日)から2月6日(木曜日) 乳幼児親子 無料 港区
(港児童館)
名古屋市港児童館
(052-384-4473)
2月7日(金曜日)から3月7日(金曜日) 3つの「活」で認知症予防に役立てよう 8月25日(日曜日)から1月14日(火曜日) 一般 受講料1,200円
教材費600円
天白区
(天白生涯学習センター)
天白生涯学習センター
(052-802-1161)
2月8日(土曜日) 中央卸売市場本場親子教室
「市場見学と旬の果実・りんごの魅力を知ろう!」
12月25日(水曜日)から1月23日(木曜日) 親子 無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
名古屋市中央卸売市場本場
(052-671-1185)
2月9日(日曜日) はちみつを使ったスイーツづくりをしよう! 8月25日(日曜日)から1月10日(金曜日) 小学生とその保護者(1組3人まで) 受講料
小学生150円
保護者300円
教材費
1人500円
南区
(南生涯学習センター)
南生涯学習センター
(052-613-1310)
2月9日(日曜日) バレンタインクッキング
生チョコタルトづくり
1月26日(日曜
日)から2月9日
(日曜日)
小学生
中学生
高校生
200円 中村区
(中村児童館)
名古屋市中村児童館
(052-471-4151)
2月13日(木曜日) 家庭で楽しむアフタヌーンティー 8月25日(日曜日)から1月16日(木曜日) 一般 2,500円 東区
(名古屋文化短期大学)
東生涯学習センター
(052-932-4881)
2月15日(土曜日) プチケーキを作って味わおう! 8月25日(日曜日)から12月20日(金曜日) 小中学生 受講料150円
教材費700円
北区
(北生涯学習センター)
北生涯学習センター
(052-981-3636)
2月15日(土曜日) 【白鳥庭園共催】
親子茶道体験教室
8月25日(日曜日)から12月19日(木曜日) 小中学生とその保護者(2人1組) 受講料450円
教材費1,000円
この他、白鳥庭園入園料が別途必要
熱田区
(白鳥庭園)
熱田生涯学習センター
(052-671-7231)
2月18日(火曜日)から3月4日(火曜日) なごやか市民教室
発酵調味料de腸活
8月25日(日曜日)から1月7日(火曜日) 一般 3,500円 瑞穂区
(瑞穂生涯学習センター)
瑞穂生涯学習センター
(052-871-2255)
2月19日(水曜日) 子育て中の方のための手作り教室 詳細は広報紙
TOKORA又はホームページにてご確認ください。
窓口にて代金を添えて受付。
先着順
子育て中の方 400円(託児代別途500円) 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
3月1日(土曜日) わくわくサタデー
おこしものづくり
2月15日(土曜日)から2月28日(金曜日) 小学生以上 無料 中区
前津児童館
前津児童館
(052-262-6299)
3月1日(土曜日)
3月2日(日曜日)
戸田川緑地共催
食べものの不思議講座
-ラディッシュ-
当日受付
先着順
児童
(保護者の付き添い可)
100円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
3月4日(火曜日)から4月20日(日曜日) スパイスとハーブ なし どなたでも 無料 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
3月8日(土曜日) 親子和菓子づくり体験
-季節と出会う 春の和菓子づくり-
8月25日(日曜日)から11月5日(火曜日) 小3から小6とその保護者(2人1組) 受講料1組750円
教材費1組1,500円
西区
(西生涯学習センター)
西生涯学習センター
(052-532-1551)
3月9日(日曜日) 教えて!わしょくごはん 詳細は広報紙
TOKORA又はホームページにてご確認ください。
電話・窓口にて受付。先着順
4歳以上の子どもとその保護者 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
3月15日(土曜日) 【親学講演会】
ジュニアアスリートの栄養指導に学ぶ食事のコツ
-子どもの成長をサポート!-
当日先着順 どなたでも 無料 港区
(港生涯学習センター)
港生涯学習センター
(052-653-5171)
3月16日(日曜日) クッキング
食パンで肉まんを作ろう
3月2日(日曜日)から3月15日(土曜日) 小学生以上 100円 港区
(港児童館)
名古屋市港児童館
(052-384-4473)
3月16日(日曜日) おやこクッキング♪ 3月2日(日曜日)14時00分から先着8組、14時30分から電話申込も可 幼児
(4から6歳)と保護者 
無料 名東児童館 名古屋市名東児童館
(052-704-8314)
3月22日(土曜日) 醤油作り体験 2月1日(土曜日)から2月20日(木曜日) 一般 1,800円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
3月27日(木曜日) おにぎりづくりにチャレンジ 申込不要 0から18歳までの子ども
(小学生未満は保護者同伴)
無料 昭和区
(白金児童館)
名古屋市白金児童館
(052-881-3021)

イベント情報へ戻る